ULTIMOFOTO

写真とカメラとスキなコト

ULTIMOFOTO 一瞬一撮

SONY Eマウントで初めての交換レンズから神レンズまでおすすめレンズ

つるたまがCanonからSONY Eマウントに乗り換えた理由はSONYにしかないレンズと、他社よりもミラーレスでのレンズ価格帯が安く、コスパがいい点でした。

レンズ探していると神レンズまとめ記事でもレンズがラインナップされてるだけで、なぜそのレンズがいいと思ったのか、参考にした写真が掲載されているページの記載などがないページが多いことに気づいた。

わかりにくかったので、今回はブログなので主観になりますが「5万円前後で買えるレンズ」から「いつか欲しい神レンズ」まで、実際につるたまが買いたいと思っている気になっているレンズと合わせて、参考にしたページなどご紹介していきます。

5万円前後で買えるレンズ

まずは初心者にも手が届きやすい価格帯で、1本増やすのにも試しやすいレンズをご紹介いたします。

TAMRON 35mm F2.8 Di III OSD M1:2


SONY FE 85mm F1.8

  • 中古相場: 5万円〜
  • 最短撮影距離: 0.8m
  • ポートレートなど撮りたい主題が際立つ焦点距離で、つるたまが1番好きな焦点距離が85mm。
    仕事柄ポートレート少なくなってしまったので、ちょっと買う機会が遠のいておりますが
    Eマウントのレンズ揃い始めたら欲しいなと。

    SONY(ソニー)FE 85mm F1.8 実写レビューフジヤカメラ


SONY Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS

  • 中古相場: 5万円前後〜
  • 最短撮影距離: 0.4m
  • カール・ツァイスのズームレンズ。とりあえず一本つけておけば日常のスナップは記録できるし、F4の標準ズームの中で価格も抑えめ。
    いろいろサイトを見ていると値段相応の無難な写りで、うぉぉぉ!!このレンズ買う!!っていうところまでは至ってはおらず
    サブで持っておきながら、嫁が写真撮りたい時にサブカメラと合わせて渡すのにちょうどいいかなという気持ち。

    SONY(ソニー) SEL2470Z Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS 実写レビュー | フォトヨドバシ


憧れのカールツァイス

Carl Zeiss Batis 85mm F1.8


SONYの特権、他社よりも安く買えるコスパ神レンズ

SONYって他のメーカーより、レンズの価格帯安いと思っており
SONYユーザーだからこそコスパよく手に入れられるレンズ

SONY Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS


TAMRON 28-75mm F2.8 Di III RXD

  • 中古相場: 7万円~
  • 最短撮影距離: 0.19m (広角) / 0.39m (望遠)
  • F2.8はじめて使いたいって方にもおすすめで試しやすい価格帯の標準ズーム。
    G2の方が良かった印象ではありますが、コンパクトで持ち運びや撮りやすさもあるので、嫁用にもう一回買おうか考え中。

    タムロンA036 28-75mm f2.8 Sony Eマウントでディズニー散歩 - ULTIMOFOTO


SONY FE 12-24mm F4 G

  • 中古相場: 14万円~
  • 最短撮影距離: 0.28m
  • 12mmからの超広角レンズが14万から買えるっというのがSONYに移行した2つ目のポイント。
    他社だとさらに値段ぶっ飛んでるし相応に解像度も歪みも少ないけど
    ライトルームで頑張れるしな,,,っと今1番使ってるレンズです。
    Canon時代に16mmをずっと使っててそれから14mm単焦点になり、SONYに移行した際に12-24mmになったわけですが14mmでは全然入りきらなかった空間が撮れるので、飲食店や社内の内観や風景であったり、建築などの空間を入れてのポートレートにも割と使ってます。

    SONY FE12-24mm F4G SEL1224Gでディズニー散歩 - ULTIMOFOTO


いつか欲しい望遠レンズ

望遠レンズを買うきっかけとしてスポーツや子供の運動会や野鳥、飛行機やテーマパークなどあると思います。
とはいえ、そこまで使用頻度高くないので余裕あったら買おうでずっと買ってないレンズの備忘録。

SIGMA Contemporary 100-400mm F5-6.3 DG DN OS


ずっとこのレンズつけっぱなし。

仕事柄12-24mmが多いのですが、それ以外の仕事やプライベートでしようしているレンズは何使ってるの?っと聞かれるとこれ

TAMRON 35-150mm F2-2.8 Di III VXD

  • 中古相場: 15万円~
  • 最短撮影距離: 0.33m (広角) / 0.85m (望遠)
  • SONYに移行するきっかけになったレンズ。
    35mm f2として使うこともあるし、APS-Cサイズにクロップすれば料理小物などのテーブルフォトも割と撮れるし、このレンズ一本でほとんどの写真が撮れてしまうので、建築以外のほぼ全ての仕事で使ってるレンズ。
    気になる点としては大きさと重さで、今日は撮るぞ!っていう時以外のプライベートで、とりあえず持ってお散歩しようには至らないので、もう一本軽いレンズ欲しいなと思ってるところです。
    とはいえ、レンズ交換なしでほとんどのシーン撮れてしまうので気になってる方は買ったらもうおそらくずっとこのレンズしか使わなくなると思います...!!

    ポートレートの大本命レンズ TAMRON 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD - ULTIMOFOTO

    TAMRON 35-150mm f2-2.8 USJの風景でファーストインプレッション - ULTIMOFOTO


まとめ

つるたまが思うSONYの神レンズは
・TAMRON 35-150mm F2-2.8
・SONY FE 12-24mm F4 G
っと、自分でやっぱり使ってるレンズになります。

この2本で仕事で撮影する焦点距離はカバーできており困ることがないので、カメラやレンズの物欲が完全になくなってこのブログ書くきっかけが少なくなってしまったのですが、今回改めて嫁用のカメラとしても使えるように、サブレンズやディズニーやUSJのショーパレ用にレンズ買おうかと考えはじめたので、改めて記載してみました。

このブログもフォトヨドバシみたいに見やすいサイトにしたい!

っということで、今年は少しレンズ買いながら記事更新も増やしていければと思います。

 

気になるレンズや中古カメラレンズ相場のチェック

J-カメラ:中古カメラ・レンズ・用品 検索専門サイト

松坂屋カメラ

J-カメラで各中古カメラ屋の相場在庫チェック
現金特価なら松坂屋カメラで超掘り出し物に出会える可能性も!