レインボーブリッジを徒歩でふらっと撮り歩いてきた
プライベートで写真撮るときはほとんどディズニーなつるたまです。
昔はよく写真好きな人と待ち合わせして出かけていたな。。っと思いつつ
忙しかったりで全く余裕がなかったのですがそんなときに見かけたOZPAさんの記事
男3人で鎌倉にフォトウォークへ行ってきました | OZPAの表4
なんだか、たのしそうじゃないですかっ!!?
そんなわけで、今回はWEB界隈でカメラやっていて
もう少し話してみたいなと思った方々と
東京・田町駅からレインボーブリッジを歩いて渡ってきたので
そんな様子をゆるりと記載してみようかと思います。
そもそもなぜにレインボーブリッジを歩いて渡ろうと思ったのか
写真をやっていると、いろんな場所に出かけてたりもしますが
カメラ持ってないとなかなか行かない場所ってあると思ったのです。
それがレインボーブリッジ!
徒歩で渡れることは知ってても、ひとりで行く機会ってあまりない。
っというわけで
PhotoStudio9 中原さん http://photo-studio9.com/
gori.me ゴリさん http://gori.me/
LIG ナッツさん http://liginc.co.jp/member/member_detail?user=y.nagata
上記3名と田町駅で待ち合わせ。
田町駅から徒歩20分 芝浦ふ頭駅からは徒歩5分
田町駅のほうが単純に集まりやすいのと
歩いてすぐについちゃうと味気ないな。。とも思い田町駅からてくてく
つるたまさんたちとPhotowalk📷
これからレインボーブリッジ歩いて渡ります😜 pic.twitter.com/K2CXaTVqTu
— ナッツ {NUTS} 永田優介 (@nuts612) January 31, 2016
その分、話す時間も取れて飲み会の時だとなかなか聞けない話、
話せないことなどいろいろ話せるので、文字で見ると20分でもあっという間についた!
芝浦南埠頭公園付近がジャンクションや撮影スポット
ついて早速レインボーブリッジ遊歩道を歩く前に寄り道したいのが
芝浦南埠頭公園付近
レインボーブリッジを下から見上げることができたり
ジャンクションならではの入り組みの他に
レインボーブリッジに向かうカーブも撮影ポイントの一つ
超広角や夜景時がここいいかも。
水たまりや中原さんの視点、状況を活かした遊び方おもしろ( ・∀・)イイ!!
一通り遊んだら本題の遊歩道へ!
徒歩で歩くと、地上からは見えない景色が楽しめる!
真下は海なわけで、普段とはまた違う視点で東京を写真で切り取れるところが
面白いレインボーブリッジには二つのルートがある
サウスルート:お台場海浜公園、お台場エリア、大井コンテナエリアを見渡せる
ノースルート:芝浦ふ頭、晴海埠頭や、東京タワー スカイツリーが見渡せるルート
今回はノースルートをチョイス!
貨物エリアを撮影してみたり
遠くの方にスカイツリーが見えたり
東京タワーもばっちり撮影できる
真横は道路とゆりかもめが走るので忘れずに持って行きたいのがマスク

(日本製 PM2.5対応)超立体マスク スタンダード ふつうサイズ 30枚入(unicharm)
- 出版社/メーカー: ユニチャーム
- 発売日: 2013/09/09
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
排気ガスの匂いから鼻を守れます
あと望遠レンズあるといろいろ撮れるので
結局のところ超広角・標準・望遠レンズとフル装備がいいのかも。
ってわけで、あとは撮った写真をペタペタはってきます。
こんな感じでのんびり撮り歩いて60分くらいいたのかな。
無事にお台場海浜公園に到着。
そこからお台場海浜公園で楽しむもよし、
夜帰るときにお台場海浜公園からカメラ片手に、
芝浦ふ頭駅を目指して歩いてみるのもおもしろいかと!
・レインボーブリッジをフォトウォーク今日はWEBで活躍する方々とふらりとレインボーブリッジに出かけてみました。歩いて渡れるという話は聞いていたものの実際に渡るのは初めてでしたが、撮りごたえのあるポイントですねー。超広角レンズ大活躍でした...
Posted by Studio9 写真・カメラ情報サイト すたじお・きゅう on 2016年1月31日
たっぷり撮り歩いたのに、もう一箇所行ってみた
レインボーブリッジを撮影した後はゲートブリッジもみたいなと
またフラフラと散歩
行き着いた先は東京港フェリーターミナル
歩くとめちゃめちゃあるのでここは車で行くのがオススメですが
がらーんとしたロビーがそれはそれでいいかも!
たまには誰かと写真散歩してみるのもいいかも
普段は一人で撮りに行くことが多いのですが
誰かと写真を撮りに行くと、いろんな話ができて面白い!
個人的には、久しぶりに誰かを意識しないで自分が感じたままに撮影したので
やっぱりこういう時間って大事だなと。
夕景から夜景時は反射が絵になる撮影スポットが多いので
機会があれば気になる誰かを誘って
ふらっとお台場からレインボーブリッジを徒歩で歩いて渡ってみてはいかがでしょうか。
レインボーブリッジ通行可能時間
4/1-10/31 9:00-21:00
11/1-3/31 10:00-18:00
天候上、入場できない場合がある
自転車での通行は禁止ですが専用台座が貸出されており、
手で押して通行することは可能
お台場エリアはポートレートでもいい感じに撮れそうな予感
他にもまだいろんな人と会ってみたいし話してみたいので
月1くらいで定期的に誰かに会ってみようかなと。