ULTIMOFOTO

写真とカメラとスキなコト

ULTIMOFOTO 一瞬一撮

ストロボでカラーフィルター使うときの備忘録

ストロボ買い替えてから、なんか色出ないなー?おかしいな...

っと思い通りにライティングできなかったこともあり、今日はスタジオ借りて練習。

たまにだと忘れそうなので、メモがてらカラーフィルターのコツを掲載しておきます。

まずはストロボのズームの話

カラーフィルター有無の写真になりますが、カメラの設定とストロボの光量は同じ。

さて、何が違うでしょうか?

その違いは、ストロボのズームで、片方が28mm、もう一方が85mmになりますがどっちがどっちかわかるでしょうか?!

正解は、左側の中心が芯が残って白くなってる方が85mm、色が広がっているのが28mmです。

 

直あてと背景あて

ボックスをメインとし、左の写真はボックス一灯。

真ん中の写真は2灯目を直でスニーカーに当てた写真です。

背景に色を入れたいときは背景に足して2灯目のストロボを当てると綺麗に行きます。

 

直あてフィルターミックス

被写体に向かって真横から直接ストロボを当ててみます。

左には赤のフィルター

右には青のフィルターを入れています。

被写体のスニーカーは赤ですが、左側の背景は青。

反対にスニーカーの右側部分は青ですが、背景は赤になる結果になりました。

光射角によるこのアンバランス感が面白いですね。

 

感度による色の明るさの違い

ある程度同じようになるように調整した写真なので、まだ調べが必要ですが一旦記録。

片方がISO100でもう一方がISO200

色を濃く出したいときはISO100など低く背景用のストロボ光量を上げる。
淡く爽やかにしたい場合はISO400など高くし、背景用のストロボを下げると淡く出る傾向にあるようです。

(さらに淡くしたい場合はカラーフィルターを入れたストロボを天バン)

 

壁バウンスと直あて

左の写真はカラーフィルターを横壁にバウンス、右は直接当てた状態です。

壁に当てることで背景に対して色が淡く出て、直接当てると被写体に対してはっきり色が出る感じです。

ケースバイケースでカラーをコントロールするコツ

・ズームで芯を残すか、やわらかくするか調整
・カラーフィルターを入れたストロボをどう出すかで直当てor壁バウンスor天井バウンスを選択
・同じ当て方でもISO感度を....低くして濃く出すor高くして淡く出す

実際にストロボのテストして感覚をつかむことで、色のコントロールしやすくなるので時間があるときになど、ストロボ練習の時間とってみるといいかもしれません。

っというわけで個人的にも忘れないために備忘録でした。