SONY α7RⅢとTAMRON 28-75mm F2.8 G2は購入済み。
サブ機とレンズどうしようかなというのもあってちょっと悩んでたのですが、だいぶ定まってきたので、買いたいレンズのまとめです。
- 超広角 SONY FE 12-24mm F4 G SEL1224G
- ここぞの単焦点はZEISS Batis 1.8/85
- 望遠はTAMRON 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD (Model A058)一択
- とりあえず今やりにくくてしょうがない
超広角 SONY FE 12-24mm F4 G SEL1224G
キヤノン使用時は高くて手の出なかった14mm以下の世界。
超広角は最近そんなにないのですが建築写真のマストレンズでもあり、一番最後に買い換えようかなと思っているのですが、ほぼこのFE 12-24mm F4 G SEL1224Gに確定。
新品最安値17万くらい、中古だと13万
手が出ない値段じゃないのが非常に助かるし、超広角で撮るポートレートやディズニーも楽しいので、結構楽しめそう。
ここぞの単焦点はZEISS Batis 1.8/85
CarlZeiss Batis 1.8/85をgoopassで借りるか、中古で買うか悩んでる - ULTIMOFOTO
一度記事化してますが、インタビューやポートレート撮影はCarlZeiss Batis 1.8/85にしようかなと。
すぐ必要かというとどちらかというと、そうでもないので望遠買った後になると思います。
なので、1月か2月に作品採りするタイミングでカメラレンタルのサブスク「GooPass」で借りようかなと思ってるので、作例や紹介記事は来年どこかでアップ予定です。
望遠はTAMRON 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD (Model A058)一択
このレンズが使いたくてSONYに鞍替えしたと言っても過言ではないので、1、2月に買うレンズは間違いなくTAMRON 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD (Model A058)
ガッツリ高画素で望遠が必要なことあまりないので焦点距離足りない分は、α7RⅢをAPS-Cにして使えばいいかなと。
年明けいつくらいに入荷してくるかと、お金のやりくり次第。
遅くても3月には欲しい。
お値段約18万なので、久しぶりに金額がでかい。
とりあえず今やりにくくてしょうがない
サブ機はCanon EOS 5D Mark4
メインはα7RⅢ
もし万が一現場でカメラやレンズ壊れたって時のケアが割と大変なので、気持ち的にははやくSONYに移行したい。
とはいえ、コロナで収益1/3になってるのに強引に引っ越したシワよせをだいぶ食らってるので、ポンっ!っと一気にいけないのが歯痒いところ。
サブ機の一台はキャッシュバックやってるうちにα7Ⅳ買うのアリだなと思っていたのですが、α7Ⅲの中古相場がだいぶ落ちてきたし、それなら一旦そっちいこうかなという気持ちに。
全部このレンズが揃うのは夏なのか秋なのかになりそうですが、写真の幅が広がっていくのはまた楽しみなところです。