写真の色を正しいホワイトバランスに
SpyderCUBEがおすすめ
事務所に窓がない為、せめて撮影の時だけでも太陽の下にいたいつるたまです。
写真を撮影していて、室内などで
写真の色がきちんと出ないという
経験したことある方もいらっしゃいませんか。
今回はかんたんに色がきれいに出したい方の為の
ホワイトバランスのお話です!
そもそもホワイトバランスってなに
カメラの設定で、ホワイトバランスをオートにしている方も多いかと思います。
人間の目は優秀なので感じていないのですが、
太陽や蛍光灯などの光源には色がついており
カメラでは色温度やホワイトバランスと表しております。
最近のカメラのホワイトバランスオートは的確ですが
写真の色が違うときはこの設定を変えるといいかも!
ホワイトバランスの設定で写真の色が変わる!
撮った写真がなんとなく赤っぽかったり黄色っぽいときは
電球マークに設定するときれいになるかも?!
電球 3200KB 青が強くなる
蛍光灯 4000KB
太陽光 5500KB
くもり 6000KB
日陰 7000KB 赤が強くなる
詳しくはStudio9さんの記事が解りやすいです!
設定を変えても違う場合はどうしたらいいの?!
室内など環境によっては、窓から入る日差しや
蛍光灯など、いくつかの光源が混ざり合うことにより
色がずれてしまう場合があります。
そんなときに便利なのがSpyderCUBE
なんとなく黄色ぽく写っている上記の写真
かんたんに色を出す方法ないかなと探していて見つけたのが
SpyderCUBE
固体でバッグの中で崩れたり折れたりする心配がなく、
立体型の為、ホワイトバランスが取りやすそうなので今回使ってみました!
撮影したい環境下でSpyderCUBEを撮影
RAWデータがベスト!
JPGの場合はライトルームなどJPGでも調整出来るソフトが別途必要
撮影後ライトルームで現像
赤丸のスポイトツールを使用
SpyderCUBEのグレーの面をクリック
グレーの面をクリックすることで
撮影時メイン光源の色温度を適正のホワイトバランスで取ることが出来ます。
適正のホワイトバランスにワンタッチで変更
同じ環境で撮影した写真があれば、その写真も選択して赤丸の同期をかけると
ホワイトバランスの色調整が一括で出来るので
同じ環境下であれば複数枚あっても
簡単にホワイトバランスをあわせることが出来ます。
色が簡単にあわせられるSpyderCUBE
ホワイトバランスを的確にあわせたい場合
紙のグレーカードを持ち歩いていたのですが、
SpyderCUBEを使ってみてから、
・ミックス光(太陽と室内灯など)でも、かんたんに適正の色になる
・固体の為折れることなく、立体型で一度に一面だけでなく2面のグレーが取得可能
・小さく、三脚を使うことでどこにも固定出来る
上記3点で重宝しております。
写真を撮影していて、なかなか色が出ない経験や
今グレーカード使ってるけど、何回か買換えてる方は
一度試してみると、なかなかうまく出なかった色が出るかもしれませんね。
今回はかんたんなSpyderCUBEの使い方をご紹介しましたが
次回はもっと詳しく、SpyderCUBEの効果などをご紹介して行きたいと思います。