自宅回線はNUROを使っております。 有線にすれば早くなるとわかりつつ、ケーブル引くの邪魔だしよっぽどの時だけでいいや。 と放置していたのです。 amazonで売ってる格安の有線LANアダプタどうなんだろと試してみたら無事快速になったのでご紹介します。
デュアルディスプレイの位置を試行錯誤しつつ遮光フードがなかったらどんだけスッキリするんだろうと、試してみたのがこちらの写真です。 実際今は遮光フードつけた状態で2枚並べてるのですが、なんか首痛くならない方法ないかなと試行錯誤中。 一例になりま…
BenQ SW270C 1回目の記事はなぜBenQ SW271Cなのかを書きましたが、今回はカラーマネジメントモニタをまだ使っていない生業カメラマンと名乗る人たちに、伝えたいことがあってカラーマネジメントモニタを使わないリスクとメリットについて書こうと思います。
フリーランスのカメラマンという職業柄、撮影後はほぼ自宅作業。 自宅での作業環境を整えるという意味でも、もう一枚モニター欲しいなと考えておりました。 今回BenQさんにご協力いただきSW270Cを提供していただいたので、これからカラーマネジメントモニタ…
Enduranceからマルチスタンドケースが出た〜!っということで、軽めに紹介していこうかと思います。
欲しいカメラやレンズがある時、でもちょっと値段届かないから安く欲しい。 そんな時にみなさまがチェックするのって、マップカメラ・フジヤカメラ・三宝カメラの3店舗だと思うのです。 中にはヤフオクやメルカリで個人売買もチェックしてるって人もいると…
昨年ブラックフライデーでPhotodioxのLEDが型落ちで爆安になってるのを見かけてから、そのまま動画も撮れるしLED試してみようと思っておりました。 が!頼んだお店adoramaから2ヶ月近く経っても届かない。 なんか代わりに2〜3万円で買えるLEDないかなと思っ…
2019年12月9日(月)23:59までのamazonサイバーマンデー 掘り出し物ないかなと思っていたところ、Sandisk SSDが安くなってる! こちらのSandiskSSD 500GBなら¥10,080 / 1TB ¥14,980 / 2TB 24,800と、9日(月)23:59までのセールとなっております。 外付けHDからS…
RAW現像ソフトと言えば「アドビ ライトルーム 」をずっと使っていた。 補完できない肌レタッチはフォトショップに、プリセットはVISCOをインストールして補っていた。 肌レタッチやプリセットがワンパッケージになったLuminar 4 。 10,700円~購入できて、月…
一眼デジタルを使っていると、PCに取り込むスピードも気になってくるもの。 以前はFireWireで爆速だったものの、MacBookProからFireWireが消えてUSB-Cになってからというものストレスを感じていた。 そんな時、Twitterで話題になっていたPROGRADEのカードリ…
カメラのバッテリー充電。 購入時に付属してくる純正充電器や別売のメーカー純正品はバッテリー1つづつ充電するもの。 複数本バッテリーを持っているとつい充電し忘れや、蛸足つけても充電器が嵩張ったり厄介なもの。 購入してからずっと使ってて全く記事書…
// カメラのストラップってなかなか洗う機会もないし、外で使って汗や砂埃もあって定期的に買い換えております。 普段撮影時には手首に巻いて使用しておりまして、やわらかい素材がいいなと探していたところETSUMIから出ている東京オリンピック2020のストラ…
2007年にフリーランスになってからもう12年。 会社員の時は受けていた健康診断も受けることなく経過。 自営業になると、会社員のように定期的な健康診断もなく自主的に...っという形になるので、なんとも言えず腰がおもい。 だって時間もお金もかかるしめん…
amazonに転がる格安ストロボアクセサリー。 流石にストロボ自体は怖くて個人的にまだ買ってないのですが、ストロボアクセサリーはお手頃価格で使えるものが多く存在している。 そういえば買ってから一度も使ってないなと185cmのトランスルーセントジャンボア…
ガチお仕事用のレンズ以外に趣味で遊ぶ用のレンズが欲しい。 できれば1〜2万円で変えるレンズが欲しい。 そう思ってたらズブズブとオールドレンズ沼にはまっていった。 Helios 44-2だとちょっとアップ過ぎて引きが欲しいと考えていた時に見つけたカールツ…
RoundFlashさん公式ページをみていて発見したラウンドフラッシュストリップライト。 試しにお借りして使ったところ、簡単にかっこいいライティングができてコンパクトに収納できてめちゃめちゃ(・∀・)イイ!! そんなわけで、今回はRoundFlashストリップライトの…
// お店で焼肉食べていると、まぁまぁいいお値段しますし当たりのお店もあれば、ハズレもあるわけです...。 そもそも焼肉食べたいけど行く人が見つからないなんてこともあるわけで、気になっていた自宅で焼肉ができる焼肉プレートIwataniCB-P-Y2。 早速一人…
amazon販売レポートCSVを名前順に並び替えまして2018年の現時点までで、このブログから購入された商品TOP10を一気にご紹介していきます!
子供写真を撮影するのに一眼カメラを購入した。または買い替えを考えているっという方も多いかと思います。 キヤノンEOS Rはフルサイズミラーレスで本体のみで20万超えでレンズは別売りのため、初めて一眼を購入するという方にはハードルが高めですが、小型…
// Canon EOS R記事シリーズ、2回目の実写レポートはポートレート。 実際に撮ってみるとどうなるかなと思っていたのですが、EOS Rは撮りたいと思っているテーマに、その操作性能で集中できるカメラでした。 今回はポートレートのお話を含みながら、EOS R実…
東京ディズニーシーで見かける超望遠レンズ。 主に立見最前列で使っている人が多く、仕事以外じゃ全く望遠持っていくモチベーションがないものの、どんな写真が取れるのか気になる...!! っということで、TAMRON 100-400mmF4.5-6.3VC USDで、イッツ・クリスマ…
// 仕事では使わないと言いつつ、いざという時本当にEOS Rが使えるのか気になるじゃないですか... っということで今回はプロレスリングシークレットベースでEOS RのAFがスポーツや動体撮影にも使えるのか試してきたので、動き物撮りたい!っと考えている方向…
// 「今すぐ使いたいという用途があるわけではない。」 SONYα7Ⅱで感じていたマウントアダプタをつけてレンズを使う弊害が、トラウマとなりRF28-70mmF2が出るまでは買わなくていい。という判断に至っていた。 ところが、仕事で使っているCANON EOS 5DMark4が…
以前使ってたイスは傷んでいたし、引っ越してからずっとインクラインフラットベンチを使っておりました。 入居したのが5月14日なのでちょうど半年がたってみると、作業などで長時間座るのが辛くなってきまして、もういよいよちゃんとしたイスを買おうと決意。…
仕事や出張で同じ靴を履き続けたり、雨の日にスニーカーが濡れてしまったりすると起きてしまう足のにおい。 ハウススタジオや室内イベント会場行くと、ごく稀にモデルさんでいるけどもほとんどは男性カメラマンの足!!!! いくらジャケットYシャツでキレイ…
// つるたまさん!これからブログでアフィリエイト始めたいのですがいくら稼いでるんですか?! ってストレートなお問い合わせというかオフレコ意外と多いのです。 公開するとBANされるので書きませんが、実は自分にはブログできないと思っている人ほど専門…
// スターダム博多大会撮影を終えて、翌日帰京する予定だったのですが別クライアントさんから京都に前日入りして欲しいとの連絡が。 っというわけで、博多から京都に移動しましてそのままオフだったので、TAMRON SP24-70mm F/2.8 Di VC USD G2で撮り歩いた京…
2018年9月5日、噂されていた日程でついにキヤノンからフルサイズミラーレスカメラEOS Rが発表された。 販売価格はキヤノンオンラインショップ参考価格で¥237,500で、9月12日10時から予約開始。 買う買わない賛否両論あるかと思いますが、今回はEOS Rの魅力を…
本業の建築撮影でCANON EF16-35mm F4L ISを使っているつるたまです。 建築写真は1mmの違いで大きな違いがありまして、EF14mm F2.8LⅡなんかも以前使っておりました。 値段が高すぎて即買い候補からは外れていたのですが、CANON EF11-24mm F4L USMってどうなん…
Nikonから2018年9月下旬に発売されるフルサイズミラーレスZ7。 フルサイズミラーレス業界を牽引するSONYに、いよいよNikonが追撃を始めた...!! 噂だけじゃなくてCanonも早くこのフルサイズミラーレスの波に乗って欲しいところなんですが、まだ何も発表はない…